目次
ハンガリーGP、モロッコW杯結果報告
こんにちは、お疲れ様です。3週間の遠征から帰国いたしました。応援ありがとうございました。試合の結果報告をさせていただきます。
・ハンガリーGP(個人戦のみ)最終順位146位/310名
・予選3勝3敗、トーナメント1回戦V14−13、トーナメント2回戦15-D10敗退


予選は1本勝負を2回落とし、勿体無い試合展開でした。1本勝負に持ち込んだ時戦い方が良くありませんでした。勝負どころに自信が持てずに思い切りに欠けていたプレーでした。冷静に試合を分析し、自分の強みで戦えるように判断しなくてはなりません。

トーナメントにおいては序盤劣勢でしたが、どのスタイルが相手に有効か自分自身で試し実行することができました。最後は迷うことなく1本勝負をものにすることができてよかったです。
トーナメント2回戦においては、序盤で離されてしまった点差を縮めることが最後までできず、苦しい展開を打破することができませんでした。序盤のポイント精度に課題が残りました。
・モロッコW杯 最終順位210位/253名
・予選1勝5敗、予選敗退
今回の試合の敗因はメンタルが大きく影響したと思っています。
プール戦の対戦相手を見た時に苦手意識はあったものの対策を練って試合に臨みました。初めの2回の試合とも1本勝負を落としてしまい気持ちが後ろ向きになってしまい、加えて焦りから自分のやるべきことができなくなってしまい、そこから立て直すことができませんでした。
どんな状況であれ自分自身と相手を冷静に分析し、実行する勇気が必要です。負けを恐れてしまい勝負を冷静に仕掛けることができませんでした。

会場が非常に暑く、いつもの自分の感覚と違う状態の時に冷静に考えるのではなく、いつもと違う緊張をしてしまっているかもと自分自身を焦らせるようなことを考えてしまいました。
これらは全て試合が終わってから冷静に振り返って気づいたことであり、試合中に考えられませんでした。全て試合中に冷静に修正をかけていきたいです。

これはシーズン終盤の試合であり重要な試合であることに変わりはありませんでした。加えて今回は団体戦もあったため、個人の結果が悪く団体戦出場のチャンスを失ったことも非常に悔やまれます。2度と同じ思いはしないように、この試合を無駄にしないためにも残りの2大会を大切に丁寧に、自分の納得いくものにできるように準備したいと思います。

4月は試合がなく、5月に2大会あります。この2大会後にアジア選手権、世界選手権のメンバーが決まります。納得いく試合ができるように心身共にしっかりトレーニングしたいと思います。
今大会も応援ありがとうございました。引き続き宜しくお願いいたします。
ネッツトヨタ静岡社員アスリート。「鈴木穂波選手」の応援サイト・アレ!
オリンピック・フェンシングエペ日本代表を目指して邁進する「鈴木穂波選手」。
実は静岡県沼津市出身の現ネッツトヨタ静岡の社員なのです!
フェンシングと縁の深い沼津市。ここから世界に向けて羽ばたく鈴木穂波選手を、地元をあげて応援するサイトです。

もっと知りたい!フェンシング
テレビで見ることはあるけれど、身近なスポーツとは言えないフェンシング。
ルールは? どこでできるの?自分もやってみたい!
そんなフェンシングの魅力と謎をご紹介します。

鈴木穂波選手ってどんな人?
沼津出身のネッツトヨタ静岡社員アスリート
フェンシング女子エペ日本選手「鈴木穂波選手」ってどんな人?

ボクマチガーディアンズの取組みとは?
僕らの街 ”静岡” を皆さんと一緒に優しく守る「ネッツトヨタ静岡の活動」のこと。
・僕らの街を元気にしたい!
・僕らの街を守りたい!
・僕らの街を好きで溢れる街にしたい!
僕らの街 ”静岡” が これからもずっと豊かな自然と魅力いっぱいの街として、次の世代、そのまた次の世代へ続いていくよう、ネッツトヨタ静岡は皆様と共に取り組んでまいります。
>>>> ネッツトヨタ静岡の【ボクマチガーディアンズの取組み】とは?
