ABOUT

ボクマチガーディアンズとは?

僕らの街”静岡”を皆さんと一緒に
優しく守るネッツトヨタ静岡の活動のこと
「僕らの街」を元気にしたい。「僕らの街」を守りたい。
「僕らの街」を好きであふれる街にしたい。
僕らの街”静岡”がこれからもずっと
豊かな自然と魅力いっぱいの街として
次の世代、そのまた次の世代へと続いていくよう
ネッツトヨタ静岡は皆様とともに取り組んでまいります。

MISSION

「僕らの街」静岡を
「好きになる」「元気にする」「守る」活動を通して
静岡にもっともっと笑顔を増やす

VISION

ネッツ静岡の活動をきっかけに
ひとりひとりの笑顔の輪を広げる

最新の活動

  • 茶畑を覆うツタの除去を行いました!|だんだん茶畑|静岡市|足久保|奥長島|お茶|茶摘み

    2025.10.12

     

    前回取り残したツタを取り除いていきます!

     

    コスモスの花が咲き誇る、2025年10月12日。ネッツトヨタ静岡はボクマチガーディアンズの活動としてだんだん茶畑の保全活動を行いました。

     

     
    だんだん茶畑に向かうと、しっとりとした霧と雨上がりの空気が迎えてくれました。道中には、苔むしたお地蔵さまがいつも見守るように鎮座しておられます。

     

     

    葉先に丸い雫をたたえた茶の芽が一斉にきらめき、段々に連なる石積みの畝の向こうからは、山の匂いと静けさがゆっくりと流れてきます。

     

     

    今回の作業は、茶畑の上におおいかぶさるようにはびこったツタの徹底除去と、来季に向けて樹高を整える「ならし」。機械の持ち込みが難しい急斜面のため、手鋏と手袋だけの手作業です。

     

     

    つるを根元まで探り、茶の枝を傷めないよう丁寧にほどき、束ねて茶畑の外へ運びだします。

     

      

    ツタは想像以上に絡みついていて、時に腰まで沈む茶株の波にのまれそうになりまがら、ツタを除去していきます。隠れていた茶の葉が再び光を受けることができるようになります。

     

     

    今回の目標は、前回取り切れなかったエリアを含めて、茶畑内のツタの完全除去。ツタは表層だけでなく株元や石積みの隙間にも潜り込んでおり、根気よく取り除いていきます。

     

     

    夕方、最後のツタの束を運び終えた瞬間は、やり終えた達成感を参加メンバーで感じることができました。茶畑内のすべてのツタを取り除くことができ、予定していた一部エリアの「ならし」(トリミング)も終了しました。

     

     

    足元には剪定で生まれた細い通り道がすっと伸び、株間の風通しと日当たりが改善されました。これで病害の抑制や来春の芽吹きの均一化が期待できます。

     

     

    作業を終えて振り返る段々の畝は、朝とはまるで別の表情です。茶株の上にはもうツタの影がなく、若い葉がみずみずしく顔を出しています。静かな山の夕暮れ、薄く立ちのぼる霧。どれもが今日の達成感をやさしく包んでくれました。

     

     

    だんだん茶畑の保全は、季節ごとの小さな積み重ねで成果が形になります。来春、整った株からそろって芽が立ち上がり、段々一面が新緑に染まる茶畑になるよう、引き続き取り組んでいきます。

     

     

      

        

    今年も多くの方に「お茶摘み体験」にご参加いただきました!

     

    2025年4月26日(土)だんだん茶畑にて、ネッツトヨタ静岡主催による「新茶摘み体験会」を開催いたしました。

     

     

    当日はご家族連れを中心に、多くの方にご参加いただき、自然の中で新緑の茶畑を満喫しながら、笑顔溢れるひとときを過ごすことができました。

     

     

      

    青空の下で楽しむ茶摘み体験

     

    だんだんと連なる美しい「だんだん茶畑」に到着すると、まず目に飛び込んでくるのは、鮮やかな緑と澄み切った青空のコントラスト。新芽がやわらかく萌えだすこの時期は、茶畑も一年の中で最も美しい季節です。

     

     

    ご参加の皆さまには、ひとつひとつ丁寧に新芽を摘み取る茶摘み体験に挑戦していただきました。急な斜面に気をつけながら、夢中になって摘み取る子どもたちの姿や、ご家族で協力しながら楽しそうに作業する光景が、あちこちで見られました。

     

     

    また、参加された皆さまからは、

    「初めての茶摘み体験で楽しかった!」
    「子どもと一緒に貴重な体験ができました」
    「自然の中で心も体もリフレッシュできた」

    といった嬉しい声をたくさんいただきました。

      

      

    新茶と和菓子で一服タイム

     

    茶摘みを楽しんだ後は、赤い和傘の下でひと休み。この日味わっていただいたのは、参加者の皆さまが自ら摘み取った新茶です。

     

     

    摘みたての新鮮な茶葉で淹れたお茶は、格別の香りと味わい。そこに、色とりどりの美しい和菓子が添えられ、贅沢な「お茶時間」を楽しんでいただきました。

     

     

    柔らかな甘さの和菓子と、ふくよかな新茶の香りが口いっぱいに広がり、自然の中で味わう至福のひとときに、皆さまの表情も一層ほころびました。

     

     

     

    たくさんの笑顔が広がった一日

     
    自然の中で思いきり遊び、学び、味わうことで、子どもたちも大人たちも、心からリフレッシュしていただけた一日になったのではないでしょうか。 

     

     

    今回の「新茶摘み体験会」は、地域資源である足久保の茶畑を知っていただき、自然の中でお茶を味わいながら、静岡が誇るお茶に触れる貴重な機会となりました。ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!

     

     

    ネッツトヨタ静岡は、これからも地域の魅力を皆さまと一緒に再発見し、静岡をもっともっと元気に、笑顔あふれる街にしていくための活動を続けてまいります。

      

     

    ボクマチガーディアンズの取組みとは?

     

    僕らの街 ”静岡” を皆さんと一緒に優しく守る「ネッツトヨタ静岡の活動」のこと。

     ・僕らの街を元気にしたい!

     ・僕らの街を守りたい!

     ・僕らの街を好きで溢れる街にしたい!

    僕らの街 ”静岡” が これからもずっと豊かな自然と魅力いっぱいの街として、次の世代、そのまた次の世代へ続いていくよう、ネッツトヨタ静岡は皆様と共に取り組んでまいります。

     

    >>>> ネッツトヨタ静岡の【ボクマチガーディアンズの取組み】とは?

      

      

      

これまでの活動

茶畑を覆うツタの除去を行いました!|だんだん茶畑|静岡市|足久保|奥長島|お茶|茶摘み

2025.10.12

    コスモスの花が咲き誇る、2025年10月12日。ネッツトヨタ静岡はボクマチガーディアンズの活動としてだんだん茶畑の保全活動を行いました。   ...

しずおかランニングパトロールに参加 |ランパト|SRP|防犯プロジェクト|健康増進|地域貢献

2025.10.10

   しずおかランニングパトロールは、静岡新聞社・静岡放送と静岡県警察、活動の趣旨に賛同いただいた民間企業・団体などでつくる推進委員会が中心となり、県民の皆さまとともに...

桑原・鬼柳めだか米の収穫に参加|ウエインズトヨタ神奈川|横浜ビー・コルセアーズ|子供食堂|おたまちゃん食堂|三島市|未来を育む田んぼから

2025.10.07

  2025年10月7日(火)、秋空の広がる神奈川県小田原市桑原にて、当社のグループ会社のウエインズトヨタ神奈川が地域貢献活動の一環として取り組まれている「桑原・鬼柳め...

苗の定植作業を実施!|久能山石垣いちご山内屋|いちご狩り|あきひめ|章姫|紅ほっぺ|静岡久能山東照宮参道前

2025.10.05

  2025年10月5日(日)、ネッツトヨタ静岡の地域貢献プロジェクト「ボクマチガーディアンズ」は、静岡市駿河区久能地区にあるいちご農家「石垣いちご山内屋」さんにて、5...

修善寺大掃除に参加|伊豆総合高等学校|修善寺駅|ボランティア|地域貢献|ゴミ拾い|伊豆市

2025.09.28

  2025年9月28日(日)、伊豆総合高等学校主催の「修善寺大掃除」に、ネッツトヨタ静岡からは、修善寺店の店長とスタッフを含む12名で参加いたしました。 この清掃活動...