タケノコ掘りシーズン前の準備|南伊豆|竹林|一条たけのこ村|竹の子村|タケノコ|たけのこ狩り

2025.02.21

一条竹の子村で竹林整備!寒さに負けず頑張りました!

こんにちは! 今回は今年になって初めての一条竹の子村での竹林整備です。
ネッツトヨタ静岡の社員有志5名が集まり、寒さに負けずしっかりと作業してきました!特製ホットはちみつレモンをいただきがんばります!

当日は、今年最強寒波が襲来とのことで、天城峠を越える時の外気温はなんと0℃!さすがに震えましたが、竹林に足を踏み入れた瞬間、そんな寒さも吹き飛ぶくらいのやる気に満ち溢れていました。

ちなみに、今年の河津桜は開花が遅れ気味で、お祭りの期間も延長されたんだとか。この南伊豆に咲く桜も同様に開花が遅れているようです。春はまだ少し先のようですが、季節の変化を感じながらの作業は、なんだか特別なものがありました。

  

   

竹林の中は…まるでジャングル?!

今回のミッションは、春のたけのこ掘りに向けた準備として、不要な竹を伐採し、竹林をスッキリさせること。
現場に着いてビックリ!すでに伐採された竹が山のように積まれ、通路が完全に埋まってる!?歩くのも一苦労でしたが、皆で手分けしてガンガン片付けていきました。

  

  

気温は低かったけれど、作業が始まるとあっという間に体はポカポカ。むしろ汗だくになるほどの運動量でした!夢中になって竹を運び、切り、整理し…気づけば竹林が見違えるほどスッキリ!

  

   

   

   

看板犬・蘭丸の成長にほっこり

一条竹の子村には、みんなのアイドル・看板犬の蘭丸くんも健在!去年よりもまた一回り大きくなった気がする?ここに来るといつもしっぽをブンブン振り回して元気いっぱいにお出迎えしてくれます。毎回蘭丸に元気をもらってます!こうして蘭丸や竹林の中で自然とふれあいながらの活動って、本当に気持ちがいいものですね!

これからもボクマチガーディアンズは活動を続けます!

こうして自然とふれあいながらの活動って、本当に気持ちがいいものですね!

地域の環境を守るため、これからもボクマチガーディアンズは様々な活動を続けていきます!皆さんもぜひ、一緒に静岡の自然を守る活動に参加してみませんか?

春はもうすぐそこ!皆さんも寒さにお気をつけてお過ごしくださいね!

  

  

大自然の中で楽しむ、山の味覚狩りスポット「一条竹の子村」

  

 

静けさにつつまれた山あいの里で、季節ごとに様々な味覚狩りができる「一条竹の子村」

4月と10月は「タケノコ狩り」

3月と11月から12月は「椎茸狩り」

そして9月中旬から10月初めにかけては「栗ひろい」と、採れたての野菜や果物は格別の美味しさです!

竹カゴなどを作る「竹細工教室」にもご参加いただけます。

公式HPはこちら→ 一条竹の子村 – 大自然の中で楽しむ山の味覚狩りスポット (takenokomura.com)

  

   

毎年秋に「四方竹狩り&竹細工体験会」を開催いたしております!

「多くの方に南伊豆に訪れてもらい、地域の良さと一条たけのこ村を知っていただきたい!」という思いから、ここ一条たけのこ村で秋に収穫ができる「四方竹狩り」と、「竹細工体験」をネッツトヨタ静岡で企画し、参加者を募集し行っております!

四方竹は春に収穫されるタケノコとは違い、見た目は細長くて、きれいな黄緑色をしています。切った断面が四角い形をしていることから、四方竹と言われるようになったとのことです。

焼いたり、煮たりして食べることができ、歯ごたえと食感がよくとても美味しいです。是非味わっていただきたいです!

過去に実施した際の様子はこちら→四方竹狩り&竹細工体験会!!食欲の秋・芸術の秋がやってきた|chafuka

 

 

ボクマチガーディアンズの取組みとは?

 

僕らの街 ”静岡” を皆さんと一緒に優しく守る「ネッツトヨタ静岡の活動」のこと。

 ・僕らの街を元気にしたい!

 ・僕らの街を守りたい!

 ・僕らの街を好きで溢れる街にしたい!

僕らの街 ”静岡” が これからもずっと豊かな自然と魅力いっぱいの街として、次の世代、そのまた次の世代へ続いていくよう、ネッツトヨタ静岡は皆様と共に取り組んでまいります。

 

>>>> ネッツトヨタ静岡の【ボクマチガーディアンズの取組み】とは?

  

  

  

OFFICIAL SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • LINE
  • Twitter

Project by