沼津の街をキレイにしよう!|ゴミ拾い|清掃|沼津を世界一綺麗にする会|沼津市|ボランティア活動

2025.02.23

JR沼津駅前に集合し、各自のルートで沼津港方面に向かってゴミ拾いします

2月23日(日)、ネッツトヨタ静岡の社員有志6名で「沼津を世界一綺麗にしようの会」が主催するゴミ拾い活動に参加しました。

この活動は、沼津の街をより美しくし、地域の環境意識を高めることを目的とした素晴らしい取り組みです。

 

 

朝9時にJR沼津駅前に集合しました。まだ少し肌寒さが残る時間でしたが、青空が広がり絶好の清掃活動日和となりました。

主催者の方から簡単な説明を受けた後、私たちはそれぞれ自由にルートを決め、沼津港方面のゴミ集積場所を目指して歩きながらゴミを拾っていくことにしました。

 

 

道端に落ちているゴミを見つけては、トングを使って拾い、ゴミ袋へ。飲み終えたペットボトルや缶。タバコの吸い殻など、意外と様々なゴミが落ちています。歩きながらの作業なので、軽い運動にもなり、最初は冷たく感じた空気も、次第に体が温まり心地よいものに変わっていきました。

 

  

  

 

 

地域の方々の温かい声援に励まされながら

ゴミ拾いをしていると、通行人の方や地元の方々が「ありがとう」「ご苦労さまです」と声をかけてくださいました。こうした温かい言葉に励まされ、私たちのモチベーションもアップ。普段の仕事ではなかなか味わえない地域の方々との触れ合いがあり、「街のために何かできているんだ」と実感する瞬間でした。

  

  

 

途中、普段はなかなか歩かない道を歩いていると、「こんなところにこんなお店があったんだ」という新しい発見もありました。昔ながらのお店や、最近オープンしたばかりのお店など、歩かなければ気づかない魅力が街のあちこちに溢れていました。いつも見慣れた街並みも、歩くことで違った景色が見えてくるものですね!

 

 

予想以上のゴミの量

一人2袋のゴミ袋を持って歩きましたが、終わる頃にはどの袋もいっぱいに。空き缶やペットボトル、タバコの吸い殻、タオル、マスク等など。。。特に歩道の端や植え込みの中には、見落としがちなゴミが意外と多く、改めて定期的な清掃の大切さを感じました。

  

  

  

みんなが気持ちよく暮らせる街になるように。

今回の清掃活動を通して、改めて沼津の街の美しさを守ることの大切さを実感しました。観光で訪れる方々にも、地元で暮らす方々にも、気持ちよく過ごしてもらえるよう、私たち一人ひとりができることから取り組んでいくことが大切です。

ボクマチガーディアンズの活動では、これからも地域を元気にし、守る活動を続けていきます。興味のある方は、ぜひ次回ご参加ください!沼津の未来のために、みんなで一緒に「世界一綺麗な街」を目指しましょう!

  

  

 

ボクマチガーディアンズの取組みとは?

 

僕らの街 ”静岡” を皆さんと一緒に優しく守る「ネッツトヨタ静岡の活動」のこと。

 ・僕らの街を元気にしたい!

 ・僕らの街を守りたい!

 ・僕らの街を好きで溢れる街にしたい!

僕らの街 ”静岡” が これからもずっと豊かな自然と魅力いっぱいの街として、次の世代、そのまた次の世代へ続いていくよう、ネッツトヨタ静岡は皆様と共に取り組んでまいります。

 

>>>> ネッツトヨタ静岡の【ボクマチガーディアンズの取組み】とは?

  

 

 

 

 

 

OFFICIAL SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • LINE
  • Twitter

Project by