新茶の茶摘み体験の準備を行いました|だんだん茶畑|静岡市|足久保|奥長島|お茶|茶摘み

2025.03.02

「新茶の茶摘み体験」に向けた準備作業を実施しました!

2025年3月2日、ネッツトヨタ静岡の社員有志5名で、奥長島の「だんだん茶畑」にて、毎年行われている「新茶の茶摘み体験」に向けた準備作業を行いました。

今回の活動では、茶の木のならし作業を実施しました。これは、お茶の木の上部をカットし、新芽の芽吹きを促す重要な工程です。

このならし作業を行うことで、日光を均一に浴びやすくし、茶葉の品質向上につながります。おいしい新茶を育てるためには、このような地道な作業が欠かせません。参加したメンバーは慎重に枝を整え、茶摘みの時に青々とした新芽が芽吹くことを想像しながら作業を行いました。

また、昨年の大雨による影響で崩れてしまった土砂の撤去作業も実施しました。雨による土砂の流出は畑の状態を悪化させ、茶摘み体験の際にも支障をきたす可能性があります。そのため、鍬やシャベルを使って崩れた土をどかし、畑の地面を平らに整える作業を行いました。慣れない土木作業に汗を流しながらも、皆で協力しながら作業を進め、茶畑の環境を整えることができました。

今回の作業を通じて、茶畑を維持管理することの大変さや、地元の農家の方々の努力を改めて実感しました。

ネッツトヨタ静岡では、これからも地域の皆さまとともに、静岡の魅力を守り、次世代へつないでいく活動に微力ながら貢献していきたいと思います。

お茶は静岡の誇る文化のひとつ。地域に根ざした活動を通じて、この伝統を次の世代へと継承していくことを大切にしていきたいと考えています。

4月26日の「新茶の茶摘み体験」に向けて、これからも準備を進めてまいります。参加者の皆様に、美しい茶畑の風景の中で、自分の手で摘んだ新茶を味わう貴重な体験をしていただけらた幸いです。

  

  

毎年4月末に「お茶摘み体験会」を開催いたしております!

昨年の4月27日(土)に「奥長島だんだん茶畑」で新茶の茶摘み体験企画を開催しました。

県内外より、総勢21名の方にご参加いただきました。

茶畑には青々とした新芽も芽吹き、皆さんに摘んで頂きました茶葉を使って、即席で葉を蒸し、揉んで新茶を使ったお茶をお召し上がりいただきました。

雨上がりの新緑の茶畑と、森林に囲まれた中で鳥のさえずりを聞きながら、オリジナルのテラス席で皆様にお茶菓子と共に新茶をお召し上がりいただきました。ゴールデンウィーク初日ということから、お子様連れのご家族様に多くご参加いただきました。

「お茶摘み体験」は初めてという方が多く、参加されたお子様が真剣な表情で茶摘みをされていたのがとても可愛く印象的でした!

  

茶摘み体験の様子はこちら←クリック

 

  

 

ボクマチガーディアンズの取組みとは?

 

僕らの街 ”静岡” を皆さんと一緒に優しく守る「ネッツトヨタ静岡の活動」のこと。

 ・僕らの街を元気にしたい!

 ・僕らの街を守りたい!

 ・僕らの街を好きで溢れる街にしたい!

僕らの街 ”静岡” が これからもずっと豊かな自然と魅力いっぱいの街として、次の世代、そのまた次の世代へ続いていくよう、ネッツトヨタ静岡は皆様と共に取り組んでまいります。

 

>>>> ネッツトヨタ静岡の【ボクマチガーディアンズの取組み】とは?

  

 

 

OFFICIAL SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • LINE
  • Twitter

Project by