竹林整備のお手伝い|南伊豆|竹林|一条たけのこ村|竹の子村|タケノコ|たけのこ狩り

2024.12.26

山に散乱した古い竹を運び出します!

12月26日(木)南伊豆の「一条たけのこ村」の竹林整備のお手伝いをネッツトヨタ静岡の有志6名でさせていただきました。

この日は朝から南伊豆は風が吹いており、竹林の中に入ると竹と竹同士がぶつかり合う程の強風でした。気温はすこし寒さが和らいでましたが、風があるので動いていないと寒いくらいでした。

本年最後の竹の子村での活動となりますが、2つの山に散乱している伐採した竹を運び出す作業を行いました。山なので斜面を登りながらの作業になります。

皆で協力してかなりの量の竹を片付けることができました!重たい竹も一生懸命運んでくれました!

来年の春のタケノコ狩りに来場されるお客様がタケノコ掘りを安全にしやすくし、いいタケノコが育つよう環境を整える作業です。

竹林の中にはイノシシが地面を掘って寝床にした跡や、タケノコを掘り起こした痕跡がよく見られます。イノシシは昼間は寝床でじっとして寝ていて夜になると活動をするようです。

今年も何度かお手伝いさせていただきましたが、竹林や畑などで収穫ができるようになる為には長い期間手を入れていかないとならなく、改めて大変な作業であることを実感いたしました。

こうした産業に関わる方がいらっしゃることで、美味しくいろんなものを食べることができることに改めて感謝しなければなりませんね!

本年も大変お世話になりました。来年も美味しいタケノコが育つように。。。

(また大きくなった蘭丸くんです)

 

 

大自然の中で楽しむ、山の味覚狩りスポット「一条竹の子村」

  

 

静けさにつつまれた山あいの里で、季節ごとに様々な味覚狩りができる「一条竹の子村」

4月と10月は「タケノコ狩り」

3月と11月から12月は「椎茸狩り」

そして9月中旬から10月初めにかけては「栗ひろい」と、採れたての野菜や果物は格別の美味しさです!

竹カゴなどを作る「竹細工教室」にもご参加いただけます。

公式HPはこちら→ 一条竹の子村 – 大自然の中で楽しむ山の味覚狩りスポット (takenokomura.com)

  

   

毎年秋に「四方竹狩り&竹細工体験会」を開催いたしております!

「多くの方に南伊豆に訪れてもらい、地域の良さと一条たけのこ村を知っていただきたい!」という思いから、ここ一条たけのこ村で秋に収穫ができる「四方竹狩り」と、「竹細工体験」をネッツトヨタ静岡で企画し、参加者を募集し行っております!

四方竹は春に収穫されるタケノコとは違い、見た目は細長くて、きれいな黄緑色をしています。切った断面が四角い形をしていることから、四方竹と言われるようになったとのことです。

焼いたり、煮たりして食べることができ、歯ごたえと食感がよくとても美味しいです。是非味わっていただきたいです!

過去に実施した際の様子はこちら→四方竹狩り&竹細工体験会!!食欲の秋・芸術の秋がやってきた|chafuka

 

 

ボクマチガーディアンズの取組みとは?

 

僕らの街 ”静岡” を皆さんと一緒に優しく守る「ネッツトヨタ静岡の活動」のこと。

 ・僕らの街を元気にしたい!

 ・僕らの街を守りたい!

 ・僕らの街を好きで溢れる街にしたい!

僕らの街 ”静岡” が これからもずっと豊かな自然と魅力いっぱいの街として、次の世代、そのまた次の世代へ続いていくよう、ネッツトヨタ静岡は皆様と共に取り組んでまいります。

 

>>>> ネッツトヨタ静岡の【ボクマチガーディアンズの取組み】とは?

  

  

  

OFFICIAL SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • LINE
  • Twitter

Project by