しずおかランニングパトロールに参加 |ランパト|SRP|防犯プロジェクト|健康増進|地域貢献

2025.08.08

しずおかランニングパトロールとは?

  

しずおかランニングパトロールは、静岡新聞社・静岡放送と静岡県警察、活動の趣旨に賛同いただいた民間企業・団体などでつくる推進委員会が中心となり、県民の皆さまとともに展開する防犯プロジェクトです。ネッツトヨタ静岡もこの活動に賛同しランニングパトロールに参加させていただいております。 

 

参加者の皆さんと一緒に夜間の街を走りながら、歩行者へ挨拶をすることで市民の皆様が防犯への意識を高めるキッカケとなり、明るく犯罪のない街になればという思いで活動されております。

  

 

 

8月8日 ランニングパトロール in 沼津店・小黒店

 

2025年8月8日、夏の夜風が心地よく吹く中、ネッツトヨタ静岡沼津店小黒店を起点にランニングパトロールを実施しました。

 

◎沼津店でご参加いただきました皆様

 

◎小黒店でご参加いただきました皆様

 


この活動は、地域の安全・安心を守ることを目的に、社員と地域の皆さまが一緒になって市街地を巡回しながらランニングを行う取り組みです。今回は多くの参加者が集まり笑顔と活気にあふれていました。

 

   

夕暮れの準備運動からスタート

 

集合時間はまだ空に青みが残る夕刻。店舗前でウォーミングアップが行われ、ランナーたちは反射ベストを身に着け、交通安全への意識を高めます。

 

 

参加者同士で声を掛け合いながら体をほぐす姿からは、和やかな雰囲気と参加者の一体感が感じられました。

 

 

 

 

夜の街を駆け抜ける

パトロールコースは、住宅街や商店街、幹線道路沿いなど、人通りや車の多いエリアを中心に設定。ランニング中は、不審な物や危険な箇所がないか注意を払いながら進みます。

 

 

街灯に照らされた夜道を、黄色いベストが連なって駆け抜ける光景は、地域への安心感を与えると同時に、防犯啓発のシンボルにもなっていました。

 

  

 

 

地域交流と達成感

 

走行中には、沿道の方々から「おつかれさま」「ご苦労さま」といったお声がけをいただき、参加者の表情には自然と笑顔がこぼれます。

 

 

 

走り終えた後には爽快感と、地域の安全に貢献できた喜びが相まって、充実した時間を感じることができました。

 

 

 

継続が生む安心

 

ランニングパトロールは、一度きりの活動ではなく、継続することで地域の防犯力を高めることができます。終了した後には参加者の皆さんで「次回も宜しくお願いします」と声を掛け合い、地域を守る意識をさらに強めていました。

 

 
ネッツトヨタ静岡は、これからも地域の皆さまと共に、安全で安心な街づくりに貢献してまいります。

 

   
   

夜道を歩く時の防犯は?

 

夜の帰宅時の安全対策としては、明るく人通りがある道を選択することが基本です。「人の目」がある道や、「光」や「音」は犯罪を抑止する効果があるとされています。

やむを得ず暗い道や、人通りが少ない道を通らなければならない場合は、警戒心を持ちながら通行し、時折後ろを振り返ったり、周囲の状況をチェックすることも重要です。

イヤフォンを装着して音楽を聴いたり、スマホの操作に夢中になって通行するのは、注意力が散漫になってしまうので、「ながら歩き」をするのは控えましょう!

 

  

ボクマチガーディアンズの取組みとは?

 

僕らの街 ”静岡” を皆さんと一緒に優しく守る「ネッツトヨタ静岡の活動」のこと。

 ・僕らの街を元気にしたい!

 ・僕らの街を守りたい!

 ・僕らの街を好きで溢れる街にしたい!

僕らの街 ”静岡” が これからもずっと豊かな自然と魅力いっぱいの街として、次の世代、そのまた次の世代へ続いていくよう、ネッツトヨタ静岡は皆様と共に取り組んでまいります。

 

>>>> ネッツトヨタ静岡の【ボクマチガーディアンズの取組み】とは?

  

  

OFFICIAL SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • LINE
  • Twitter

Project by