しずおかランニングパトロールに参加 |ランパト|SRP|防犯プロジェクト|健康増進|地域貢献

2025.09.19

 

しずおかランニングパトロールとは?

 

しずおかランニングパトロールは、静岡新聞社・静岡放送と静岡県警察、活動の趣旨に賛同いただいた民間企業・団体などでつくる推進委員会が中心となり、県民の皆さまとともに展開する防犯プロジェクトです。ネッツトヨタ静岡もこの活動に賛同しランニングパトロールに参加させていただいております。 

 

参加者の皆さんと一緒に夜間の街を走りながら、歩行者へ挨拶をすることで市民の皆様が防犯への意識を高めるキッカケとなり、明るく犯罪のない街になればという思いで活動されております。

 

    

清水の街を駆け抜ける防犯パトロール

 

2025年9月19日、ネッツトヨタ静岡 清水店を起点に「ランニングパトロール」が開催されました。

今回、ネッツトヨタ静岡からは4名が参加し、地域の登録メンバーの皆さま、そして清水警察署の方々と共に活動いたしました。

 

 

スタート前には、清水警察署のご担当者様より、清水管内における犯罪発生状況とその予防方法についてのお話をいただきました。特に特殊詐欺被害については、県内全体で12億円にものぼり、そのうち清水管内だけで2億円と、県内ワースト1であるという衝撃的な実態が共有されました。自転車の盗難件数については約200件/年ということで、日頃からの地域の見守りや声かけの大切さをあらためて実感しました。

 

 

その後、参加者全員でランニングパトロールをスタート。清水店を出発し、マリナート方面へ向かい、JR清水駅の連絡通路を抜けて西口に出た後、清水駅前通りを南下して店舗へ戻るルートを走りました。

 

 

街灯に照らされた夜の清水の街を、黄色のビブスを着た参加者たちが列をなして走る姿は、地域に安心感をもたらす光景となりました。

 

 

この日は朝からぐっと気温が下がり、過ごしやすい涼しさで、ランニングにも最適なコンディションでした。

 

 

 

清水駅周辺のにぎわいや、エスパルスの街らしい装飾を横目に、地域の安全を願いながら心地よい汗を流すことができました。

 

 

今回も多くの方にご参加いただき、地域の皆さまと共に安全・安心な街づくりに貢献できたことを大変嬉しく思います。今後も継続的にランニングパトロールを実施し、清水の街を守り、笑顔を広げてまいります。

 

 

   

夜道を歩く時の防犯は?

 

夜の帰宅時の安全対策としては、明るく人通りがある道を選択することが基本です。「人の目」がある道や、「光」や「音」は犯罪を抑止する効果があるとされています。

やむを得ず暗い道や、人通りが少ない道を通らなければならない場合は、警戒心を持ちながら通行し、時折後ろを振り返ったり、周囲の状況をチェックすることも重要です。

イヤフォンを装着して音楽を聴いたり、スマホの操作に夢中になって通行するのは、注意力が散漫になってしまうので、「ながら歩き」をするのは控えましょう!

 

  

ボクマチガーディアンズの取組みとは?

 

僕らの街 ”静岡” を皆さんと一緒に優しく守る「ネッツトヨタ静岡の活動」のこと。

 ・僕らの街を元気にしたい!

 ・僕らの街を守りたい!

 ・僕らの街を好きで溢れる街にしたい!

僕らの街 ”静岡” が これからもずっと豊かな自然と魅力いっぱいの街として、次の世代、そのまた次の世代へ続いていくよう、ネッツトヨタ静岡は皆様と共に取り組んでまいります。

 

>>>> ネッツトヨタ静岡の【ボクマチガーディアンズの取組み】とは?

OFFICIAL SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • LINE
  • Twitter

Project by