春の陽気が日増しに心地よくなる中、4月5日に静岡市の奥座敷とも呼ばれる「オクシズ」エリア、足久保奥長島にある「だんだん茶畑」にて、地域に寄り添うネッツトヨタ静岡のボクマチガーディアンズとしての活動を行いました。
今回の活動は、今月4月26日(土)に予定しているネッツトヨタ静岡主催のだんだん茶畑での「新茶の茶摘み体験会」に向けた準備です。参加される皆さまに、安全で快適に体験を楽しんでいただけるよう、茶畑内の整備や草刈り、通路の安全確認など、さまざまな作業を行いました。
足久保地区は、古くからお茶の栽培が盛んな地域で、美しい自然と清らかな水、そして昼夜の寒暖差に恵まれた環境の中で、質の高いお茶が育まれています。
なかでもこの「だんだん茶畑」は、その名のとおり段々に広がる茶畑の風景が特徴で、新緑のシーズンにはその景色がまるで絵画のような美しさになります。訪れる人々にとって、ただの体験ではなく、“心が洗われる時間”になるような場所です。
この日、茶畑ではすでに1センチほどのやわらかな新芽が芽吹き始めており、順調に生育している様子がうかがえました。その成長ぶりを目にしながら、「今年も美味しい新茶ができそうだね」と自然と笑顔がこぼれます。
山々を見渡すと、ちょうど桜が満開を迎えており、春霞のかかる山肌に薄紅色が映え、足久保ならではの穏やかな春の風景が広がっていました。まるで自然の中に包み込まれているような感覚に、心も体もリフレッシュされていくようです。
また、茶畑の周囲ではワラビも芽吹いており、作業の合間に摘み取って持ち帰って自然の恵みを楽しみました。自然とふれあい、季節の変化を肌で感じることができるのも、こうした活動の醍醐味です。
そして、茶摘み体験に加え、さらに自然を満喫して楽しんでいただけるようBBQ(バーベキュー)も企画しています!だんだん畑に吹き抜ける春風を感じながら、緑あふれるロケーションの中で食べる料理は格別です。自然の音に耳を傾けながら、笑い声がこだまする風景を想像すると、今から当日が楽しみでなりません。
4月26日の茶摘み体験会では、新茶の魅力を五感で味わいながら、だんだん茶畑に育つ美しい茶畑の風景とともに、静岡・足久保の自然の豊かさをたっぷりと感じていただける一日になるよう、私たちも準備を進めております。
春の息吹があふれるこの場所で、皆さまとお会いできる日を心より楽しみにしております。
昨年の4月27日(土)に「奥長島だんだん茶畑」で新茶の茶摘み体験企画を開催しました。
県内外より、総勢21名の方にご参加いただきました。
茶畑には青々とした新芽も芽吹き、皆さんに摘んで頂きました茶葉を使って、即席で葉を蒸し、揉んで新茶を使ったお茶をお召し上がりいただきました。
雨上がりの新緑の茶畑と、森林に囲まれた中で鳥のさえずりを聞きながら、オリジナルのテラス席で皆様にお茶菓子と共に新茶をお召し上がりいただきました。ゴールデンウィーク初日ということから、お子様連れのご家族様に多くご参加いただきました。
「お茶摘み体験」は初めてという方が多く、参加されたお子様が真剣な表情で茶摘みをされていたのがとても可愛く印象的でした!
茶摘み体験の様子はこちら←クリック
僕らの街 ”静岡” を皆さんと一緒に優しく守る「ネッツトヨタ静岡の活動」のこと。
・僕らの街を元気にしたい!
・僕らの街を守りたい!
・僕らの街を好きで溢れる街にしたい!
僕らの街 ”静岡” が これからもずっと豊かな自然と魅力いっぱいの街として、次の世代、そのまた次の世代へ続いていくよう、ネッツトヨタ静岡は皆様と共に取り組んでまいります。
>>>> ネッツトヨタ静岡の【ボクマチガーディアンズの取組み】とは?