2025年9月27日(土)、ネッツトヨタ静岡は「沼津法人会」主催の千本浜清掃活動に法人会の加盟企業として本活動のご案内をいただきましたので、当社からも社員有志で参加させていただきました。
当日は晴天に恵まれ、海の青と空の青が溶け合うような美しい朝を迎える中、清掃活動がスタートしました。
法人会事務局の方から活動の趣旨や注意点の説明を受けたのち、60名ほどの参加者がそれぞれ軍手・ゴミ袋・トングを手に浜辺へと向かいました。
参加された方は、会社の従業員の方で親子での参加もありました。活動はゴミ拾いですが潮風を感じながら、皆さん思い思いのペースで楽しんで取り組んでおられるように思いました。
千本浜は、ちょうど2週間前に「ぬまづグリーンウェーブ」さんと一緒にゴミ拾い活動を行いました。
その時の活動の様子はこちらクリック
前回の活動では軽トラック荷台一杯のゴミを集めました!
あらためて浜に降りてみると多くのゴミが散見。プラスチック製品や破片、ペットボトル、空き缶、空き瓶、ロープや網などの漁具など、海に浮きやすく漂流して流れ着いたものは多いです。
また燃えた跡の残る炭など、自然環境への影響が懸念されるものも少なくありません。
一つひとつのごみは小さくても、集まるとその量に驚かされます。特に波打ち際や流木の陰、草地の中には、目立たないながらも自然を傷つけてしまうごみが多く潜んでいました。
砂利の間や草むらの中にあるゴミも丁寧に探しながら拾い集めていきました。
すぐにゴミで袋が一杯になりました!
1時間ほどの活動を終える頃には、大量のゴミ袋が山のように積み上がり、その場にいた全員が達成感に満ちた表情を浮かべていました。集まった袋の数を見るだけでも、活動の成果とその必要性を強く実感する瞬間でした。
この活動がただの清掃で終わらず、自然への関心を高めるきっかけとなり、それぞれの職場や家庭、日常の中に小さな行動として活かされていくことを願っています。
終了後、お菓子をいただきました!ありがとうございました。
ネッツトヨタ静岡「ボクマチガーディアンズ」は、これからも“僕らの街”静岡を「好きになる・元気にする・守る」活動を、地域の皆さまとともに続けてまいります。今回ご一緒いただいた沼津法人会の皆さま、そして多くの参加企業の皆さま、ありがとうございました。
僕らの街 ”静岡” を皆さんと一緒に優しく守る「ネッツトヨタ静岡の活動」のこと。
・僕らの街を元気にしたい!
・僕らの街を守りたい!
・僕らの街を好きで溢れる街にしたい!
僕らの街 ”静岡” が これからもずっと豊かな自然と魅力いっぱいの街として、次の世代、そのまた次の世代へ続いていくよう、ネッツトヨタ静岡は皆様と共に取り組んでまいります。
>>>> ネッツトヨタ静岡の【ボクマチガーディアンズの取組み】とは?