2025年10月7日(火)、秋空の広がる神奈川県小田原市桑原にて、当社のグループ会社のウエインズトヨタ神奈川が地域貢献活動の一環として取り組まれている「桑原・鬼柳めだか米」の収穫イベントが開催されました。 桑原・鬼柳めだか米の会 (medakamai.official.ec)
ネッツトヨタ静岡からは有志6名が参加し、皆さまとともに、黄金色に実った稲を丁寧に刈り取る貴重な体験をさせていただきました。
この活動には総勢40名ほどが参加。広々とした田んぼの中、収穫前にはまず手作業での雑草取りから始まりました。
その後、鎌を使っての稲刈り、そして脱穀機を活用しての脱穀作業へと続きます。
作業手順を教わりながら、一束一束手際よく収穫していきました。
収獲作業の合間に、お米をその場で釜炊きし炊き立ての「めだか米」をいただくことができました。炊き上げたご飯のふくよかな香りと、噛むほどに感じるお米の甘みが身体に染みわたり、田んぼの恵みに感謝の気持ちが溢れます。
自然の中で食べる一杯のご飯が、こんなにも美味しいものかと改めて気づかされました。
「めだか米」の名の通り、田んぼのそばを流れる小川には、たくさんの生き物たちが暮らしています。
水の中をよく見ると、メダカや小魚が泳ぎ、鮮やかな赤色のザリガニが姿を現しました。
さらに、水辺にはハグロトンボの姿も見られ、農と自然が共存する美しい環境に癒されながら作業を進めました。
また、子ども連れのご家族も多く、終始和やかな雰囲気に包まれたイベントとなりました。
子どもたちが自然と触れ合い、田んぼに入り家族と一緒に収穫の体験をしたことが、よい想い出になってくれればと思いました。
この活動を通じて、農業の大切さや自然との関わりの中にある豊かさ、そして地域でともに汗を流すことの尊さを改めて実感する機会となりました。田んぼを管理されておられる方々、ウエインズトヨタ神奈川さんの皆様に心より感謝申し上げます。
これからもネッツトヨタ静岡は、笑顔であふれる地域にするため、他地域との交流や協働にも積極的に取り組んでまいります。
桑原・鬼柳めだか米の会 (medakamai.official.ec)
僕らの街 ”静岡” を皆さんと一緒に優しく守る「ネッツトヨタ静岡の活動」のこと。
・僕らの街を元気にしたい!
・僕らの街を守りたい!
・僕らの街を好きで溢れる街にしたい!
僕らの街 ”静岡” が これからもずっと豊かな自然と魅力いっぱいの街として、次の世代、そのまた次の世代へ続いていくよう、ネッツトヨタ静岡は皆様と共に取り組んでまいります。
>>>> ネッツトヨタ静岡の【ボクマチガーディアンズの取組み】とは?