子どもたちにSMILEを|ペットボトルキャップ回収|世界の子どもにワクチンを日本委員会|ワクチン支援|小さな命を救う|みんなでできるSDGS

2025.01.31

子どもたちにSMILEを」活動報告

2024年10月~12月の間、ネッツトヨタ静岡では ボクマチガーディアンズの活動の一環として、全店舗の店頭で「ペットボトルキャップ」の回収を行いました。

 

この取り組みは、ペットボトルキャップをネッツトヨタ静岡の各店舗で回収させていただき「 世界の子どもにワクチンを日本委員会 」へお届けし、子どもたちの「ワクチンの購入」にお役立ていただくことを目的に、期間中に従業員やお客様にご協力をいただきまして多くのペットボトルキャップを回収させていただきました。

皆さまの温かいご協力とご厚意のおかげで、2025年1月31日にペットボトルキャップを ワドー商事株式会社様 へお届けし、その決果、この度の回収分で 148.5人分(ワクチン1人分には2㎏(約1000個)のキャップが必要)のワクチンを届けることができました。

 

ワドー商事株式会社様より感謝状をいただきました。

子どもたちにSMILEを 」の活動を通じて、皆さまの小さなアクションが大きな支援につながっております。ご協力いただきました皆さま大変ありがとうございました。

ワドー商事株式会社 様

ワドー商事株式会社(静岡県富士市大渕長石1286-1)では、社会貢献活動の一環として、NPO法人 「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」の推進する子どもの疾病対策活動に賛同し、子どものワクチンを確保するための支援活動を2009年11月から始めました。

また、ペットボトルのキャップを外して集め「再資源化」することで「CO2を削減」し、キャップの再資源化で得た売却益の一部を寄付する「エコキャップ運動」も積極的に推進しております。(HPより引用)

◎プラスチックのマテリアルリサイクル ワドー商事株式会社 https://wado-s.co.jp

 

  

各店舗で「キャップアート」を作成!

お持ちいただきましたキャップを使って、各店では様々なキャップアートを行いました!いくつかご紹介させていただきます。

(こちらのキャップもお届けさせていただいております)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボクマチガーディアンズの取組みとは?

 

僕らの街 ”静岡” を皆さんと一緒に優しく守る「ネッツトヨタ静岡の活動」のこと。

 ・僕らの街を元気にしたい!

 ・僕らの街を守りたい!

 ・僕らの街を好きで溢れる街にしたい!

僕らの街 ”静岡” が これからもずっと豊かな自然と魅力いっぱいの街として、次の世代、そのまた次の世代へ続いていくよう、ネッツトヨタ静岡は皆様と共に取り組んでまいります。

 

>>>> ネッツトヨタ静岡の【ボクマチガーディアンズの取組み】とは?

  

 

 

 

OFFICIAL SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • LINE
  • Twitter

Project by