目次
2025年7月18日、静岡市清水区にある「清水船越堤公園」にて、ネッツトヨタ静岡は地域貢献活動【ボクマチガーディアンズ】の取組みの一環として、芝生化のためのボランティア活動に参加しました。
当日は、しずおか校庭芝生化応援団、静岡県グリーンバンク、地域ボランティア、公園関係者の方々、地元の小学生およそ200名が参加し、「ポッド苗」の植え付け作業に汗を流しました。
作業で使用したのは、あらかじめ育成された芝草が小さな単位で分けられた「ポッド苗」。みんなで協力して苗を植える為の穴を掘り、そこへ苗をひとつずつ丁寧に植えていきました。
ネッツトヨタ静岡のメンバーも子どもたちの隣で一緒に作業を行い、「こうやって根が下に伸びるように植えるといいよ」といった声かけをしながら、自然と笑顔と会話があふれる温かな雰囲気となりました。
真剣なまなざしで芝生を植える子どもたちの姿には、緑豊かな公園を自分たちの手で作り上げるという想いが感じられました。炎天下の中にもかかわらず、どの子も根気よく、最後まで苗を大切に扱いながら植え付けに励んでくれました。
「清水船越堤公園」は、清水区船越地区にある緑豊かな総合公園です。園内は春になると桜が満開となり、毎年多くの花見客でにぎわいます。また、芝生広場、遊具、遊歩道、展望エリアなども整備され、子どもから大人まで思い思いの過ごし方ができる、地域のオアシス的存在です。
特に公園の高台からの眺望は素晴らしく、清水港や富士山を眺めることができる贅沢な景色が広がります。訪れた方の心をリフレッシュさせてくれる、そんな場所です。
さらに、中央広場にはカフェスタンド「そらのクジラ」も併設されており、地元の素材を使ったドリンクやソフトクリームを楽しむことができます。
今回のボランティア活動の後にも、参加者が木陰のテーブルで一息つく姿が見られ、地域の魅力を再発見するきっかけともなりました。
◎清水船越堤公園は地域ポータルサイト「チャフカ」にても紹介しております。掲載ページ → こちら
(写真は2020年4月の様子)
ネッツトヨタ静岡では、「僕らの街」を守り、育て、そして次世代に受け継いでいくことを使命とした「ボクマチガーディアンズ」活動を進めています。今回の芝生化活動も、未来の子どもたちが裸足で走り回れるような公園を目指しての取り組みです。
私たちはこれからも、地域の皆さまと手を取り合い、静岡の自然と暮らしがより豊かになるよう行動を続けてまいります。
ネッツトヨタ静岡では「しずおか校庭芝生化応援団」の活動に賛同して、県内に芝生を増やす取組みに2023年より毎年参加させていただいております。
これは、春先に育てた芝生のポッド苗を初夏に県内各地の幼稚園や小学校、公園や公共施設の広場へ植え付けるもので、緑豊かな芝生環境を子どもたちに提供することを目的としています。
私たちが植えた苗が、やがて子どもたちの笑顔の舞台となることを想像しながら、今後もこうした緑の環境づくりの活動に微力ながらお役に立てればと思います。
これまでに下記の芝生化のお手伝いをさせていただきました。
・町立ひがしいず幼稚園(東伊豆町)
・認定こども園しょうえい幼稚園(沼津市)
・清水聖母保育園(静岡市清水区)
ウエインズトヨタ神奈川では、神奈川県の丹沢で「丹沢の緑を育む会」に協賛し、1999年から毎年植樹活動を実施しており、ネッツトヨタ静岡も毎年この活動に参加しております。
ネッツトヨタ静岡は、これからも「僕らの街」静岡の自然と未来を守るため、地域と手を取り合いながら、緑の輪を広げていきます。皆さまの温かいご支援とご理解を、今後ともよろしくお願いいたします。
僕らの街 ”静岡” を皆さんと一緒に優しく守る「ネッツトヨタ静岡の活動」のこと。
・僕らの街を元気にしたい!
・僕らの街を守りたい!
・僕らの街を好きで溢れる街にしたい!
僕らの街 ”静岡” が これからもずっと豊かな自然と魅力いっぱいの街として、次の世代、そのまた次の世代へ続いていくよう、ネッツトヨタ静岡は皆様と共に取り組んでまいります。
>>>> ネッツトヨタ静岡の【ボクマチガーディアンズの取組み】とは?