久能山石垣いちご山内屋さんでボランティア活動をさせていただきました!|山内屋石垣いちご|いちご狩り|あきひめ|章姫|紅ほっぺ|静岡久能山東照宮参道前

2025.05.18

久能山石垣いちご「山内屋」さんでボランティア活動をさせていただきました!

2025年5月16日、ネッツトヨタ静岡の社員有志3名で、静岡市駿河区根古屋の久能山東照宮参道前にある石垣いちご「山内屋」さんにて、農作業ボランティア活動をさせていただきました。

この日の作業は、ビニールハウス内にあるいちごプランターの土をリフレッシュさせる「太陽熱消毒(新しい株を育てる為、土壌内の悪い菌を死滅させ良菌を増殖させる)」の為の準備作業です。

まずはシートを敷きプランターの土をその上に広げるための場所の草刈りからスタート。一面に生い茂った草を丁寧に刈り取り作業スペースが次第に整っていきました。

その後、整地した場所にシートを広げ、ビニールハウスから全てのプランターを全て運び出して中の土をひろげて丁寧にほぐしていきました。

そして土の中に残った古い根を手でかき分けながら除去し、土の中に空気が入るようよく混ぜて太陽光がしっかりと行き渡るように広げていくこの作業は、見た目以上に地道で根気のいる工程です。皆で作業し土がふかふかになり作業が終わった時には、大きな達成感を感じました。

作業の合間の休憩時には、山内屋さんのご厚意で、「みくのか」という市場にはほとんど出回らない希少な品種のいちごをいただきました。香り高くジューシーな味わいで、とてもおいしく、疲れた身体にじんわりと沁みるような優しさを感じる味でした。

そして今回何よりも嬉しかったのは、オーナーの山内さんをはじめ、女性スタッフの皆さまがとても優しく、温かく迎えてくださったことです。初めての訪問にも関わらず、まるで家族のように親しみを込めて接してくださり、和やかな雰囲気で作業を進めることができました。

作業終了後には、「紅ほっぺ」と希少品種の「さつまおとめ」という2種類のいちごをご厚意でいただきました。「紅ほっぺ」は香り高くコクのある甘み、「さつまおとめ」は爽やかな酸味とみずみずしさが特徴で、どちらも格別の味わい。大切に育てられた果実のひと粒ひと粒に、「山内屋」さんの真心と歴史が感じられるようでした。

  

  

石垣いちごに込められた百年の想いと、今を支える手しごと

静岡市久能地区では、日本で唯一、特殊ないちご狩りが楽しめる「石垣いちご」文化が根付いています。山の斜面に石垣を積み上げ、温暖な気候と太陽光を利用して栽培される独特の農法は、100年以上の歴史を持ちます。

この土地の特徴である高低差や海からの照り返し、そして石垣の蓄熱効果を活かしながら、地下水の自然圧を利用して水やりを行うという環境に優しいスタイル。しかしその一方で、機械化が困難で多くの作業が人の手に委ねられるため、現在では後継者不足が大きな課題となっています。

そんな中でも「山内屋」さんは、徳川家康公の眠る久能山東照宮の参道前でこの文化を守り続け、代々続く石垣いちご作りに誇りを持って取り組まれています。伝統を受け継ぎながらも、真摯な姿勢で日々の作業に向き合うその姿に、私たちも深く感銘を受けました。

  

  

地域とのつながりを育む ~静岡の宝 石垣いちごを未来へ~

このボランティア活動は、「僕らの街を元気に、好きになる、守る」ことを目指すネッツトヨタ静岡の「ボクマチガーディアンズ」活動の一環です。今回の活動を通して、地元農業の現場に触れ、静岡の自然・人・石垣いちごの歴史に触れることができました。

いちごを食べるのは一瞬ですが、消費者が手にするまでの過程には生産者の方々が長い時間と手間をかけて大切に育ててこられ、強い想いやご努力があって私たちが安心して食べることができることを改めて感じました。

普段体験することができませんが、こうして自然の中で身体を動かし、土に触れ、人とつながり、生産者の方の想いを知り、恵みを味わう。そんな体験のひとつひとつが、これからの地域社会とのかかわり方を見つめ直すきっかけとなりました。

地元静岡久能にしかないこの石垣いちごを守っていくことに微力ではございますがご協力できることがあればさせていただきたいという気持ちになりました。

  

  

山内屋さんのご案内

静岡市久能地区で日本で唯一「石垣いちご」のいちご狩りを楽しむ事ができます。山内屋さんで100年以上の歴史をもつ「石垣いちご」のいちご狩りをお楽しみください。いちご狩りの開園期間は1月~5月の土・日・祝日です。

ホームページからはイチゴのオンライン販売もございます。完熟石垣いちごと砂糖のみを使用した山内屋オリジナルの手作りジャムや石垣いちごと牛乳と生クリームをたっぷりと使用したオリジナルジェラートの購入ができます。 
(※いちご狩りやオンライン販売状況は公式HP/SNSをチェックしてみてください!)

・山内屋公式ホームページ https://yamauchiya.com/

・山内屋公式Instagram  @yamauchiya.1115

・山内屋公式Facebook ichigoyamauchiya

  

   

ボクマチガーディアンズの取組みとは?

僕らの街 ”静岡” を皆さんと一緒に優しく守る「ネッツトヨタ静岡の活動」のこと。

 ・僕らの街を元気にしたい!

 ・僕らの街を守りたい!

 ・僕らの街を好きで溢れる街にしたい!

僕らの街 ”静岡” が これからもずっと豊かな自然と魅力いっぱいの街として、次の世代、そのまた次の世代へ続いていくよう、ネッツトヨタ静岡は皆様と共に取り組んでまいります。

 

>>>> ネッツトヨタ静岡の【ボクマチガーディアンズの取組み】とは?

  

 

 

OFFICIAL SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • LINE
  • Twitter

Project by