目次
こんにちはコロンビアから帰国いたしました。結果報告をさせていただきます。予選5勝1敗 ダイレクトTOP16のため予選トーナメント免除で決勝トーナメント進出。
決勝トーナメント
1回戦T64 TOBY(USA)V15ー12勝利
2回戦T32 SONG(KOR)V15ー14勝利
3回戦T16 KOWALCZYK(ITA)15ーD12敗退
最終結果 14位/147名中
まずは日頃より温かい応援サポートありがとうございます。いつも伸び伸びと競技に集中できる環境を整えていただいていることに感謝の気持ちでいっぱいです。
今回の試合は初めてのダイレクト、T32進出、T16進出と私自身とても自信につながるものになりました。前回の試合から1ヶ月間自分なりに試行錯誤しながらトレーニングに取り組んできました。今シーズンは自分のフェンシングが形になってきたと思っていたのに予選敗退が2大会もあり、何が原因なのかを探しながらこの1ヶ月過ごしてきました。
その中でも一番はメンタルに原因があるのではないかと考え、良い時もそうでない時もメンタルが大きく揺れないように意識して取り組んできました。正直この1ヶ月は本当に苦しい場面が多くありましたが、それを乗り越えての結果かなと思っています。自分に負けずに戦ってよかったです。
試合の内容は予選は1試合、1本1本目の前の相手に勝つことに集中して取り組むことができました。途中1本勝負を落としてしまいましたが、自分の感覚を信じながら思い切りのある試合ができたと思います。決勝トーナメントも予選同様に自分のできることに集中しながら落ち着いて試合することができました。
2回戦の相手は世界ランキング1位の選手でしたが、劣勢の展開から落ち着いてコーチとコミュニケーションを取りながら最後まで戦術を立て実行することができました。最後のセットで3点リードしその後追いつかれ、1本勝負になりましたが最後まで自分を信じて戦うことができました。私にとって最後まで自分を信じて戦えたことは大きな成長だと感じています。最後の試合は負けてしまいましたが、試合全体を通してまだまだできると思うことができました。
30歳になっても初めての経験ができることを嬉しく思うとともに、まだまだ見たことない景色をこれからもっと見たいと強く思いました。年齢関係なく常に挑戦者で何事も楽しみながら挑戦し続けていきたいです。改めて応援ありがとうございました!
次の試合は中国の無錫で行われるW杯です。しっかりと心身共に休息をとってまた頑張ります!来週の火曜日に出発です。また皆さんに良い報告がしたいです!ありがとうございました。
オリンピック・フェンシングエペ日本代表を目指して邁進する「鈴木穂波選手」。
実は静岡県沼津市出身の現ネッツトヨタ静岡の社員なのです!
フェンシングと縁の深い沼津市。ここから世界に向けて羽ばたく鈴木穂波選手を、地元をあげて応援するサイトです。
テレビで見ることはあるけれど、身近なスポーツとは言えないフェンシング。
ルールは? どこでできるの?自分もやってみたい!
そんなフェンシングの魅力と謎をご紹介します。
沼津出身のネッツトヨタ静岡社員アスリート
フェンシング女子エペ日本選手「鈴木穂波選手」ってどんな人?
僕らの街 ”静岡” を皆さんと一緒に優しく守る「ネッツトヨタ静岡の活動」のこと。
・僕らの街を元気にしたい!
・僕らの街を守りたい!
・僕らの街を好きで溢れる街にしたい!
僕らの街 ”静岡” が これからもずっと豊かな自然と魅力いっぱいの街として、次の世代、そのまた次の世代へ続いていくよう、ネッツトヨタ静岡は皆様と共に取り組んでまいります。
>>>> ネッツトヨタ静岡の【ボクマチガーディアンズの取組み】とは?