
-
テレビで見ることはあるけれど、
身近なスポーツとは言えないフェンシング。
ルールは? どこでできるの?
自分もやってみたい!
そんなフェンシングの魅力と謎をご紹介します。フェンシングについて知ろう
-
日本の中ではメジャー競技とは言い難い!
フランスの競技人口は10倍の
約60,000人と言われています。
人口は日本の約半数なので、
日本の20倍の割合になりますね・・
さすがフランス! -

フェンシングにはサーブル、エペ、フルーレの3つの種目があり、
私が行っているのは「エペ」という種目になります。

ほなみちゃんの種目は"エペ"!

エペには優先権がなく、全身が有効面です。
有効点が入るとランプが点きます。
また、同時に突いた場合はランプが両側点灯し、
両方の選手にポイントになります。
判定がシンプルでわかりやすいため
初心者の方でも観て楽しむことができます。

身長・腕の長さなどの身体的特徴や性格によって
「守備型・攻撃型」などプレイスタイルが異なるのが面白い!
わたしが特に推すのは、自分のリズムの取り方。
点数が動いたあと、スタートの合図がかかるまでの
間の取り方に様々な心理戦が行われアツい!!
