沼津の街をキレイにしよう!|ゴミ拾い|清掃|沼津を世界一綺麗にする会|沼津市|ボランティア活動

2025.06.29

沼津駅から港まで、美しい街を未来へつなぐ

 

2025年6月29日(日)、ネッツトヨタ静岡の地域貢献活動「ボクマチガーディアンズ」の一環として、「沼津街中ゴミ拾いウォーキング」に参加してまいりました。前回から約3か月ぶりの参加となり、久しぶりの沼津の街歩きに期待を膨らませながらのスタートとなりました。

 

 

当日は、真夏を感じさせるほどの強い日差しと気温の中での活動となりました。朝から太陽が照りつけ、歩いているだけでも汗ばむような陽気。

 

 

この日の沼津駅周辺は、JR東海の人気イベントである「さわやかウォーキング」と、アニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』がコラボしたスペシャルイベントの開催により、ウォーキング参加者や観光客やファンでたいへん賑わっていました。

 

 

アニメの聖地として知られる沼津らしい光景が広がり、駅前の広場や商店街には記念撮影を楽しむ人々の姿があふれていました。地元の方々と県内外からの訪問者が交差するこの光景は、「人と街がつながる瞬間」を象徴しているようでした。

 

 

私たちのゴミ拾いは、南口ロータリーを起点に、仲見世商店街を抜けて沼津港方面へ向かうルートで実施。道中では、七夕に向けた色とりどりの笹飾りが仲見世商店街のアーケードに飾られており、地域の子どもたちが書いた短冊や装飾が風に揺れていました。こうした風景からも、まちに根付く季節行事の豊かさと地域の温もりを感じることができました。

 

 

 

一方で、清掃活動中に目についたのは、多くのポイ捨てゴミでした。特に多く見られたのは、タバコの吸い殻やタバコの空き箱。電柱の根元や側溝、歩道の隅などに落ちてました。またペットボトルや空き缶といった飲料系のゴミも目立ち、飲み終えた後、そのまま捨ててしまうような行動がまだ多く残っている現状が見えてきました。

 

 

そんな中でも、参加メンバーは各自のルートで見つけたゴミを丁寧に回収していきました。途中、地域の住民の方より「ありがとう」「ご苦労さまです」と感謝の言葉をいただきました。

 

 

千本浜方面に向かうと、木立に囲まれた静かな空間に佇む蕎麦屋「そばの実 千の松」を発見。店構えも趣があり、地元に根差した温かみのある雰囲気が伝わってきました。こうした地域の魅力を再発見できるのも、この活動の醍醐味です。

 

 

◎そばの実 千の松 ~ぬまづの隠れ家蕎麦屋~

 

また、今年の「第78回 沼津夏まつり」の開催(7月26日・27日)に向けたポスターも多く掲出されており、狩野川花火大会や神輿渡御といった夏の風物詩が待ち遠しく感じられました。町は徐々に祭りムードに包まれ始めており、沼津らしい季節の高揚感が至るところに広がっていました。

 

 

今回の活動を通じて改めて感じたのは、“街をきれいにする”という行為が、地域とのつながりや、自分たちの暮らす環境への意識を育てるきっかけになるということ。そして何より、この活動を通じてまちを「もっと好きになる」ことができたという実感です。

  

  

 

今後もボクマチガーディアンズでは、地域の方々と共に、静岡のまちを「好きになる」「元気にする」「守る」活動を続け、静岡にもっともっと笑顔を増やしてまいります。

 

 

  

  

ボクマチガーディアンズの取組みとは?

 

僕らの街 ”静岡” を皆さんと一緒に優しく守る「ネッツトヨタ静岡の活動」のこと。

 ・僕らの街を元気にしたい!

 ・僕らの街を守りたい!

 ・僕らの街を好きで溢れる街にしたい!

僕らの街 ”静岡” が これからもずっと豊かな自然と魅力いっぱいの街として、次の世代、そのまた次の世代へ続いていくよう、ネッツトヨタ静岡は皆様と共に取り組んでまいります。

 

>>>> ネッツトヨタ静岡の【ボクマチガーディアンズの取組み】とは?

  

 

 

OFFICIAL SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • LINE
  • Twitter

Project by